この講習会は終了致しました。
標記講習会を下記のとおり開催することとなりました。「木造住宅の耐震診断と補強方法」は 「一般診断法」「精密診断法」等をまとめたもので、伝統的工法や3階建の住宅にも適用できます。
山梨県と市町村が連携して、木造住宅の耐震改修工事に対し、補助金を交付することとしていますがそのためには、「木造住宅の耐震診断と補強方法」等に従って補強計画の策定を行うことが必要となります。
なお講習の内容は、木造補強計画に対しては標記マニュアル及び日本建築防災協会偏・木造住宅の耐震精密診断と補強方法(改訂版)に即して行います。
●開催日時 平成20年7月3日(木)13時30分~16時30分(13:00より受付開始)
●会 場 山梨県自治会館 講堂
住所:(甲府市 蓬沢1丁目15-35)
電話:(055-237-5711) ●応募資格 建築士法に基づく登録済建築士事務所に所属する建築士
●受講料 会員 13,000円・非会員 16,000円(テキスト代、消費税込)
テキスト不要の方 会員 8,000円・非会員 11,000円(消費税込)
* 納入された受講料の返還はいたしません。
●定 員 180名(定員になりしだい締め切らせていただきます。)
●申込受付期間 自:平成20年6月12日(木) 至:平成20年6月19日(木)
●講習内容
・我が家の耐震化支援事業について 山梨県県土整備部建築指導課
・木造住宅の耐震診断と補強方法について 首都大学東京 名誉教授 西川 孝夫先生
・マニュアルの使用方法について 木造耐震診断判定委員 小川 加容
・耐震補強方法の事例について 木造耐震診断判定委員 佐藤 誠紀
●受 講 証 受講者には講習会終了後会場にて受講証を交付致します。
■主 催 (社)山梨県建築士事務所協会
協 賛 (社)山梨県建築設計協会 (社)山梨県建築士会
後 援 山梨県
◆お申込及び問い合わせ先 社団法人 山梨県建築士事務所協会
甲府市丸の内1丁目14-19TEL 055-225-1251 FAX 055-232-5959
※建築士のための継続能力開発(CPD)制度の認定講座となります。《3単位》